スーパーカブ110プロの維持費用について

スーパーカブ110プロ(JA42/C110BNL)に一年間乗ってみて実際にかかった費用をまとめました。
レッドバロンで新車を買ったことを前提にしていますが、大雑把に言って初期投資が\622千円、固定費が年間\96,440円、走行費用が約5円/kmです。
以下解説していきます。

初期投資額 622千円

ここで説明する費用のうち納車費用と免許費用はローンを使える場合があります。最大限ローンを使い倒せば装備費用だけの初期投資でカブに乗れます。その場合は\45,000円くらいになります。ここら辺は利息費用がかかってくるので自分の返済能力と一括で出せる金額との要相談ということになると思います。

納車費用 353千円

内訳はバイク本体+登録手数料+自賠責保険60か月+盗難保険+BL-10+オイルリザーブ15Lです。

バイク本体や登録手数料+自賠責保険は説明不要かと。どこのバイク屋さんでもかかってくるので。これら3つで\323,480円です。

盗難保険は最初ローンを組んで納車するつもりだったので、つけるつもりでした。バイク本体がないのにローンを返し続けるのは辛いでしょうし、保険金が返って来ればローンの大部分を返せますからね。でもそこから現金で納車することにしたので、ちょっと悩みました。盗まれたとしてもカブが戻ってくるわけでもないので正直いらないかなとも考えました。が、足がなくなるのは不便ですし、代わりのスクーターとか買える費用の元手になればいいかなと考えて付けました。これが\6,940円です。

BL-10もオイルリザーブもカブを買ったレッドバロン特有の制度です。BL-10は後輪をロックする盗難防止装置で、これを購入しないと盗難保険に入れません。あと盗難されたときにこれを付けていないと保険金が下りないことになってます。それとオイルリザーブは納車時に前もって交換用のオイルを購入する制度で二種類のオイルから15Lと30Lを選べます。私は安い方のオイルで30Lにしていますが、カブだと37回交換(3000kmごとにオイル交換と考えると11万km超)しないと使いきれないので15Lで十分だと思います。2つ合わせて\22,500円です。

普通自動二輪免許取得費用 225千円

私が普通自動二輪免許を取った自動車学校で、割引を一切使わないパターンで普通自動二輪免許を取得する費用になります。カブしか乗らないよ!というのなら小型AT限定、学生なら学割、閑散期に合宿免許で取得するなど工夫すればもっと安くなりますが、個別パターンについて調べると面倒なので一番あり得そうでお金がかかるパターンだけ述べています。

装備費用 45,000円くらい

ここは個人によりけりです。フルフェイスヘルメットと夏・冬グローバルを購入したらこのくらいになるだろうとの概算です。服は今持っているもので間に合わせる最低限の想定です。ブランド品を着たりやバイクカスタムをしたいのなら年間維持費を確保した上で手を出していってください。

走らなくても出ていく固定費 97千円

ここではバイクで走らなくても所有しているだけで出ていく固定費を考えています。全ての点検をお店に任せることを想定して計算しています。自前で何とかして費用を抑えることも可能ですが、私の場合ではバイク初心者が工具を揃えていくだけでお店の費用と同じかそれ以上かかりました。

整備点検費用 年間13,160円

ここで述べる整備・点検費用は走行距離に関係なく必要になってくるものです。走行距離によって変わってくるものは後で説明します。レッドバロンの場合6ヶ月点検で\5,370円くらい、1年点検で\7,790円かかりました。6ヶ月点検はシビアコンディションの場合に推奨されているものなので、製品保証を受けるための義務ではないのです。しかし私の場合は結構カブには苦しいことを指せているので受けるようにしています。

軽自動車税 年間2,400円

払えない額ではないでしょう。あとうっかり自賠責保険の期限が切れてないかの確認を。私の大学では切れている学生が検問で止められているのを見ています。

自動車保険 年間80,880円(初年度)

年間の費用で一番の負担はこれです。私は対人・対物・人身傷害無制限で代理店の自動車保険にゼロから契約したのでこの値段になっています。事故をしなければ翌年から保険料が下がっていくので来年は\26,520円減り、その翌年はそこからさらに\7,320円減少します。250cc以上のバイクも持っている場合や、親も自動車保険に入っているならファミバイ特約を利用した方がいいです。私が以前使っていた人身傷害まで保証があるファミバイ特約の場合だと等級関係なく年間\34,080円となります。安い……。デメリットの一つは単体で加入できないことです。クルマやバイクを他に持っていないバイク初心者が納車することを考えると、自動車保険に加入するしかないのでこの金額になると思います。あと注意事項ですが、125cc以下のバイクと125cc超のバイクでは保険の等級を引き継げないので、125cc超のバイクに乗り換えたときはまた初年度から保険料を払っていくことになります。

※ローンの支払い 年間68,736円※

バイク納車費用と免許取得費用でローンを組んだ場合に必要になる項目です。

合算した費用\58万円を私が普段使っている銀行で金利3.475%、十年間元利均等返済でローンを組んだ想定をして出したものです。レッドバロンのローンは結構高いのでこうしました。月\5,728円を120ヶ月払いです。

走行距離に応じてかかってくる変動費 約5円/km

ガソリン代 2.4414円/km

これは実費から計算したものです。カブで10,700.6km走って\26,124円かかったので、割ると1kmあたり\2.4414円となります。最近はガソリン価格の高騰もありますので、今年は高くなりそうです。

点検整備費用 2.3016円/km

これは実費を基に推測で計算しています。整備を全てレッドバロンでしてもらう想定で計算しています。オイルフィルタ交換はオーナーズマニュアルでは12,000kmごととなっていますが、レッドバロンでは2回のオイル交換ごとに進めてくるので6,000kmとしています。オイル交換のオイル代はオイルリザーブで既に支払い済みなのでここには入って来ません。そして全く走行しなくても年二回はオイル交換をした方がいいので、走行距離が少ないとやや変わってくると思います。以下距離に応じて点検・整備の回数が増えてくる項目です。

  • オイル交換工賃 \640/3,000km
  • オイルフィルタ交換工賃+部品 平均して\885円で6,000kmごと
  • チェーン調整・注油費用 \990/500km

これらを合算して1kmあたりの費用を計算すると\2.3016円/kmとなります。私は洗車をほぼしないので費用に含めていません。そしてタイヤやチェーン・スパークプラグ交換などはまだ経験していないのでここに含めていません。しかしもっと距離を走ると考慮する必要はあります。

最終的にいくらか

現時点で私の環境を参考にゼロからカブプロに乗る想定でのものになりますが、示すと下の通りです。

  • 初期投資費用 \622,320円
  • 維持費用のうち固定費 \138,884円/年(\11,574円/月) 次年度以降減少
  • 維持費用のうち変動費 \4.7822円/km

ちなみに初期投資費用をできるだけローンにする場合

  • 初期投資費用 \45,000円
  • 維持費用のうち固定費 \207,620円/年(\17,302円/月) 次年度以降減少
  • 維持費用のうち変動費 \4.7822円/km

結論としてはゼロからカブプロに乗り出すには60万以上必要。維持をするには年14万(月12千円)くらい必要(うち半分以上が保険料)。走行距離に対して1kmあたり5円かかる。ということが分かりました。

カブは維持費安い安いと言われますが、それでも結構な重負担になりますね。保険料が重すぎるんです。ファミバイ特約の分だけになれば維持費が月8千円(年92千円)くらいになります。できることならファミバイ特約を活用するのが最も効果的に維持費を減らせる方法なのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました